日ロ法学シンポジウム「立憲主義と憲法裁判」のご案内
1.日 時 2005年8月2日(火)午前9時〜午後1時
2.場 所 東京大学「赤門総合研究棟」5階の会議室
*建物は、本郷キャンパス赤門そば、旧経済学部棟です。構内の案内をご覧下さい。
3.テーマ 「立憲主義と憲法裁判」
4.報 告 日本とロシアから各1人、それぞれ20分程度の報告
オープン参加の国から、各10分程度の発言
以下、自由討議 <言語は、日本語、ロシア語、英語。通訳あり>
参加予定国:ロシア、ポーランド、ハンガリー、カザフスタン、キルギス、タジキスタン、ウズベキスタン、ヨーロッパ人権裁判所
5.オプション
シンポジウム終了後、昼食を経て、都内見学(浅草(貸切バス利用)と浜離宮(水上バス利用)、また、夕方6時前後から船上パーティーの形式での懇親会を予定しています。
6.参加申し込み
お手数ですが、シンポジウム参加及び都内見学、懇親会参加をご希望の場合は、以下まで事前にお申し込みいただければ幸いです。なお、シンポジウムへの参加は無料ですが、都内見学、懇親会については別途実費をお願いいたします。
<連絡先>〒169-8050 東京都新宿区西早稲田1-6-1早稲田大学法学部 佐藤史人あて
またはe-mailのアドレスまで fumito@waseda.jp
ロシアをはじめとするいわゆる体制移行諸国では、今日、憲法裁判所が重要な役割を果たしています。わが国でも、立憲主義をめぐって立ち入った議論が行われています。
本シンポジウムは、「立憲主義と憲法裁判」をテーマに、日本とロシアをはじめとする諸国からの問題提起や報告を受け、議論を深める機会にしたいと企画されたものです。
なお、このシンポジウムは、7月末の名古屋で開催される国際シンポジウム「体制移行国における憲法適合性審査機関の役割」に続く東京セッションの位置にもありますが、かつて私たちが取り組んだ日ソ法学シンポジウムの経験と遺産を継承し、体制転換後のロシアなどの旧ソ連諸国との新たな学術交流の途を模索する契機としたいという願望に応えようとするものでもあります。
憲法裁判に関心のある方、体制移行諸国の法と法学に関心のある方、かつて日ソ法学シンポジウムに関心を寄せられた方など、多くの方々のご参加を期待しています。
日ロ法学シンポジウム実行委員会
委員長 渋谷 謙次郎(神戸大学)
事務局長 佐藤 史人(早稲田大学)