シベリア裁判所めぐり

山中 信彦

 

初めまして、埼玉大学教養学部の山中信彦と申します。専門は言語学ですがロシア語を本格的に勉強し始めたのは10年ほど前からです。2011年8月から9月にかけてシベリアを鉄道で横断した折に各地で刑事裁判を傍聴してきました。そのときの様子をあまり長々しくならない範囲でご紹介したいと思います。

 実は、小森田先生の教えを乞うて2007年の夏にも一ヶ月間モスクワとサンクト・ペテルブルクで裁判所に入り浸っていたのですが、当時はロシア語力がひどく不足していたため傍聴の質という点から言うとほぼ惨敗でした。もちろん、それ以外のエピソードとしてはなかなか面白いものがありましたが、それらについてはほとぼりが醒めてから後日何らかの形で公表したいと考えています。

 

 さて本題です。成田からモスクワへ飛んだ日の翌朝、地下鉄のプレオブラジェンスカヤ・プローシャチ駅から路面電車で三つ目の停留所を降りたところにある懐かしの市裁判所 (ガラツコイ・スート) に行きました。207号の事務室で30歳前後の (以下、年齢は推定) 細めの女性に用件を告げたところ、どんな裁判がお望みですかと聞いてくるので、殺人や強盗などの重罪と答えると、それに該当する事件の公判の予定を15件ほど事務的に教えてくれました。法廷に通じる廊下の前に関門があり、職員がどの法廷に行くかをたずねパスポートの提示を求めてきます。教えられた法廷を次々に覗いて見ましたが、キャンセルになっていたり準備が整っていなかったりで、なかなか定刻になっても落ち着く場所がありません。部屋から部屋へと行きつ戻りつするうちに、法服を着た老裁判官と二人の壮年の男が話をしているところに出くわしました。「あなた、どなた?」 というロシアの裁判所ではお決まりの質問を受けて自己紹介をし、訪問のいきさつや目的を話しました。若い方の一人は検察官だとのこと。もう一人の身分は結局分かりませんでしたが、その人は英語ができたので私はいつの間にかロシア語と英語のちゃんぽんで話していたところ、「(そんな調子では傍聴するときに) 通訳が要るでしょう?」 と冷やかされました。その法廷での審理は非公開だと分かったのでまもなく一同と握手をして別れました。

 午後に入ってすぐ、陪審裁判を傍聴しました。被告人は3人で、その一人の尋問が行われていました。眠気を催させるような答弁の仕方で、誰かと知り合いになったいきさつだとか、不動産契約のこととか、サンクト・ペテルブルクの単科大学の学生が病気を理由にどうのこうのとか、部分的には聞き取れるのですが脈絡がさっぱりつかめません。検察官は男女のペアで、男の方は午前に老裁判官から紹介された人だと気づきました。なかなか弁舌達者です。小柄な女の方はより舌鋒鋭く、聴いているうちに眠気も醒めてしまいました。この日は初公判ではなく、公訴事実も不明だったため、事件の全体像はつかめませんでしたが、4年前に来たときと比べるとだいぶ聴くのが楽になった気がしました。被告人のことばは相変わらず聞き取りにくいのですが、法曹の発言は7割がた分かる感じです。それで、まだまだ先は長いのだし、旅が終わる頃には裁判をもっと楽しめるようになるかもしれない、という淡い希望と自信のようなものがわいてきたのでした。2時間ほどして閉廷し、男性検察官に挨拶して帰りました。翌日出発だったので、モスクワはこの日だけです。

  

次に訪れたのは、ヨーロッパとアジアを分けるウラル山脈のふもとにあるエカテリンブルクの裁判所です。まず、マスコーフスカヤ120番地にある州裁判所 (アブラスノイ・スート) に乗り込みました。私のホテルからバスで15分ほど、そこからさらに20分くらい歩いてたどり着いたところ、門衛に 「今日はないよ」 と言われましたがあきらめずにパスポート検査、入管カードなどの手続きを経て事務室へ行くと、広い部屋に女性秘書官が4,5人座っていました。案の定、非公開の判決があるきりだ、と言うので 「じゃ、仕方がないから帰ろうか」 と言いかけたところ、離れたところに座っていた人が他の裁判所に照会してくれました。その間、裁判所に来た目的についてさらに尋ねられました。照会してくれた中年の女性はバス停の位置を教えるため陸橋のようなものを指さしましたが、よくわからないと言うと建物の外までわざわざ出てきてくれ、区裁判所 (ラヨンヌイ・スート) のアドレスその他を書いたメモを渡し、丁寧に教えてくれました。

バスから降りた後、何度も道を尋ねてやっとのことでオクチャブリスキー区裁判所にたどり着くと、連絡を受けていたらしい門衛にすぐに通され、さらに女性秘書官を通じて背の低い小太りの男に引き合わせられました。彼はにこやかに笑いかけてきましたが、まだ若かったので初めは裁判官補佐か何かと思いました。やがて別室に私を招き法服に着替えたので裁判官だと分かりました。「裁判の何が面白い?」 とか聞いてくるので、前回も同じようなことがあったことを思い出し、また試されているなと思って優等生的な答えをしたところ、あまり深くは追及されませんでした。そのあと、日本の旧刑法はそのままかという質問に始まって、ロシア法と日本法は英米法とは違ってフランス法とドイツ法に近いという話になりました。ロシアの刑事裁判についてどのくらい知っているかと聞くので、教科書風の本をほぼ全部、陪審裁判のあたりまで読んだと答え心証を良くしようと努めました。これから始まる裁判は17時まで続くと聞いたので、その晩に出発するゆえ18時にはホテルに戻りたいと言うと、驚いたことに裁判所の車で送ってあげようと言うではありませんか。さらに、もしよかったらランチでもいかが、と誘ってくれました。食べるものは持っているから、と遠慮し、隣の部屋でスナック菓子の袋を引っ張り出していると、見かねたらしく 「それはチップスだ。やはり食べに行きましょう」 となおも言うので遠慮し続けるのも失礼かと思ってありがたく受けることにしました。近くのカフェで軽食をご馳走になった帰りの道の話では、彼は大学でも教えていて英語は苦手だがドイツ語が得意だとのことでした。

さて、問題の裁判ですが、麻薬取引の罪で勾留されている被告人が二人いる、証人尋問は既に終了し今日は被告人尋問だけが行われる、と予め聞いていました。14時に開廷しました。部屋の窓は開け放しで外からの騒音が響き、暑い上に被告人も検察官も弁護人も小声で聞き取りにくく、眠くなってきました。というわけでよくわからなかったのですが、最初に尋問されたのは小柄で頭の薄いメガネをかけた50がらみの男で、相棒に2回譲り渡したと言い、次に弁護人から尋問された30前後の中肉中背の男はそれを裏書きするような答弁をしました。この番目の被告人に対し、若い裁判官は、相棒とは長い知り合いかどうか、取引に関して二人の間でどのようなやりとりがあったのか、尋ねました。それに対する答弁を聞いて、私は二人の間に分け前をめぐるいさかいがあったように理解しましたが、あとで裁判官が解説してくれたところによると、些細な行き違いがあっただけだとのことでした。16時半頃に被告人の家族らしき白い服を着た女が涙の証言を行い、次いでラフなシャツを着た男が二人証言をして間もなく休廷となりました(これまた裁判官によると、この人たちは弁護人が最後に呼ぶ権利のある証人だということでした)。

裁判官は部屋の外に出ると、今日の審理は実質的にはこれで終わりだと言って、運転手に引き合わせるためにわざわざ建物の外に出てきてくれました。私は、この日のありとあらゆる厚遇に対して深謝して別れたのでした。

 

次はオビ河畔のノヴォシビルスクです。いきなり裁判所に行って何も見るものがないとあまりにも非能率的だと分かったので、今度はホテルで予定を確かめてから行くことにしました。そこで、フロント係に 「刑事事件の第1審の公開裁判または判決が何かあるか」 と電話で聞いて欲しいと頼みました。ここまで細かく指定するのは我ながら気が引けたのですが、せっかく行っても目指すものがなければ半日近く無駄になってしまうので仕方がありません。フロント係もさぞかしヘンな客だと思ったことでしょう。はじめにノヴォシビルスク州裁判所に問い合わせたのですが、担当部署にうまく電話がつながらなかったので、ノヴォシビルスク区裁判所に切り替えたところ、いくつか事件があることが分かりました。ただ、そこは私のホテルからはタクシーで行くのが一番手っ取り早いのですが300ルーブルかかるとのこと。少しもったいないような気がしてバスで行こうと鉄道の駅へ歩いて行ったのですが、うまくいかず、あきらめて結局ホテルからタクシーで行きました。貴重な時間を失っただけでした。30分ほど乗って、ベトンナヤ39番地にある区裁判所に着きました。

入り口でパスポートを含め全ての荷物を入念に検査され、事務室へ行って 「先ほど電話した者ですが」 と言うと、すぐに406号法廷に連れて行かれました。14時からの事件は初公判でしたが20分くらいで終わってしまいました。檻の中の被告人は学生風に見えましたが前科があり、起訴事実をおおよそ認めているようでした。「300グラム」 とか 「250ルーブル」 とかいう言葉が聞こえたので麻薬事件かと思いましたが、事務室に戻って秘書官に尋ねると単なる窃盗だとのことでした。もっと裁判を見たいと言うと別の秘書官が 「物証の検証ならあるけれど、それでもいいですか」 と聞くので、うなずくとさっきと同じ法廷に連れて行かれました。そこには60歳前後の大柄な男と30代前半くらいの男 (あとで検察官だと分かる) がパソコンを相手に何かやっていました。年取った方が 「録音した会話の再生だから退屈だよ」 と言ってきましたが、「言語学を教えていて会話には興味がある」 と言うと納得したようでした。それが裁判官でした。開廷し録音が再生されましたが、それは確かに退屈でした。二人の会話で、一人は小声でもう一人は大声です。ある工作員の会話を録音したものだと聞いていたので、小声の方が録音対象なのかなと想像しました。いずれにせよ聞き取りにくく、昼食後で眠くなり、冷房のない部屋に座っているのはつらいものがありました。それを見透かしたのか、裁判官が 「もし出て行きたければどうぞ」 というようなことを重ねて言ってきましたが、「ここにとどまりたい」 と強がって結局最後までいました。その法廷では続いてもう一件、どうやら窃盗らしい事件の初公判が行われましたが、特筆すべきことはありません。

事務室に戻ったあと、方向音痴な私が帰りのバスの停留所の位置をしつこく尋ねていたところ、誰かが案内してあげたらという話になり、たまたま通りかかったさっきの法廷の検察官殿に白羽の矢が立てられました。別に外へ出る用もない彼は少し渋い顔をしましたがそれでも小雨の降る中を連れて行ってくれました。バス停はすぐそこで、彼は英語をあまり解さないので、さっきの録音再生についてとっさに聞き出すことができなかったのが残念です。

 

エニセイ河畔のクラスノヤルスクでは、私のいたホテル、オクチャブリスカヤのすぐ隣に地方裁判所 (クライェボイ・スート) があったので、最終日の朝に行ってみました。入り口で用件を告げると内線番号を書いた紙切れを渡されました。電話すると 「今そちらに行くから待っていて」 と言われました。やがて40前後の女性秘書官が現れ今日は何もない、と言います。では、区裁判所に行こうと思うが、向こうの情報を教えて欲しい、と頼むとわかったと言って姿を消しました。しばらくすると入り口の男に呼ばれ区裁判所のアドレスを書いた紙切れを渡されました。そこはレーニン58番地で歩いて5,6分のところです。行ってみると門衛が壁に張ってある予定表を見ろと言い、午前の公判は部屋が狭いので無理だろう、と言うので、午後からのにすると言って引き返しました。再び行くとその門衛が 「裁判官に話したら許可できないと言われた。なぜかは知らない」 と言うのです。私が、これまで各地で入れてもらえた、裁判が公開だということは憲法にも刑事手続法にも書いてある、こっちには権利がある、などとぼやいていると、近くにいた人の一人が 「もう一度説明しましょう」 と言います。身分を尋ねると裁判長補佐と名乗りました。その小柄で小太りの補佐氏によると、関係者だけで部屋が一杯になってしまうので残念ながら招待できない、とのことでした。本当なのか単なる口実なのか分かりませんが、あきらめて帰るほかありませんでした。まことにしまらない話ですが、せっかく宿の近くにあった利点を生かせずに終わったわけです。

 

バイカル湖が近いイルクーツクでは観光で忙しく、次に裁判所を訪れたのはそこから列車で東に17時間行ったところにあるチタです。日本人観光客がめったに訪れないと言われるその小都市に私が立ち寄ったのは、冬になると極度に寒くなる気候帯の代表として名前だけは子供の頃から知っていたことゆえの好奇心からです。そういうわけで、朝早く、ザバイカーリェ・ホテルから歩いて3分ほど、駅からも10分くらいのところにある中央区裁判所の入り口で用件を告げたときの反応はある程度予期していました。驚いた顔をした中国人風の受付係は何やら聞きなれない単語を発するので、わからないと言うと、ロシア人の代理人はいるか、と問い直してきました。そんなものはこれまで一度も必要なかった、と答えると、やれやれという顔をして少し鋭い感じの顔をした別の人を呼んできました。以下、その人との問答を簡単に記します: 「国籍は?」 「日本」。「目的は何?」 「興味があるから」。「どんな裁判に?」 「何でも構わない」。「本でも書くの?」 「論文は書いた」。「あなたジャーナリスト? 何者?」 「大学教授」。「どんな学問?」 「言語学」。「構造言語学?」・・・この問いを聞いて一瞬絶句しました。何でそんなことを知っているのだろう、敵もなかなか手ごわいぞ・・・。「いや、構造言語学じゃなくて会話の言語学」 と、少し脚色して受けのよさそうな答えをしましたが、まだ渋っている様子だったので 「これがその論文だ。英語だけれども」 と言って抜き刷りを手渡しました。ロシアの裁判所に入れてもらうのに苦労した年前の経験から、今回はかつて言語学的に脅迫を分析した論文の複製を数部携えて来たのです。相手はそれをぺらぺらめくってすぐ返し、「来い」 と言います。入り口で一通り各種の検査を受けた後、別の廷吏にある部屋に連れて行かれました。50代前半の東洋系の女性に同じ話を繰り返すと、「よろしい」 というような返事をくれましたが、その人が裁判官でした。

号法廷は残響の大きい広い部屋でした。裁判官のほか、白人の30代後半の女性検察官、これまた白人の50代前半の男性弁護人、白い檻の中にオレンジ色の半袖シャツを着た短髪の中国人風の被告人、浅黒い顔のメガネをかけた55歳くらいの被害者らしき男がいます。起訴状の朗読はなかったのですが、事件はどうやらあるカフェの近くで起こった暴行か強盗のようでした。検察官を皮切りに被告人質問が始まりました。彼女は、被害者はどんな風に (例えば背中から) 倒れたのか、と明瞭な発音で尋ねました。被告人はジェスチャーを交えながら聞き取りにくい声で説明しました。彼自身が 「被告人 (パドスジームイ) ということばを使っていたようなのが印象に残りました。20分ほどして終わりました。

次の事件は30分ほど後に隣の4号法廷で審理されました。やはり大きな部屋で、55歳くらいの金髪の女性裁判官、30歳くらいのやや茶色がかった金髪の男性検察官、55歳くらいのどっしりした体格のメガネをかけた女性弁護人、彼女と話をしている檻の中の帽子をかぶった被告人、その他の事件関係者たちがいます。被害者らしい青シャツの男、次いで黒服の男が証言しました。どうやら交差点での交通事故で被害者救助義務に違反したことが問題になっているようです。途中から被告人と裁判官が激しくやり合っていたのが印象的でした。裁判官は被告人の発言を何度もさえぎってたしなめていました。その後裁判官が鑑定書や現場検証調書などを小声で延々と読み上げました。暑さもあってひどく眠くなりました。開廷後1時間半ほどして閉廷となりました。

昼休みに事務室へ相談に行ったところ、1時間後に308号室へ行けとのこと。行ってみると55歳くらいのどっしりした体格の東洋系の女性がおり、早口でお定まりの質問を色々してきました。私が時々聞き取れないのをすぐに見抜いてスピードを緩めてくれましたが、最後に 「裁判は普通のスピードでやりますよ」 と釘を刺すことを忘れませんでした。その人が間もなく裁判官として現れた1号法廷では女性弁護人だけが金髪でした。初公判で、被告人は檻の外です。女性検察官が 「普通のスピードで」 起訴状を朗読しましたが、その速いこと速いこと。あっという間に論告求刑まで行ってしまいましたが、その間に理解できたことと言えば、武器の不法所持が罪名であること、執行猶予付きで2年の自由刑を求刑したことくらいです。弁護人の話し方はいくぶんゆっくりでしたが、メモを取る余裕のあろうはずもなく、もっと軽い刑にしてくれるよう要求していたことしか覚えていません。15分後に結審し、さらに30分後に求刑通りの判決が下って一件落着です。かくして、初めに書いた、傍聴のレベルの向上に関してモスクワで芽生えた自信と期待は完膚なきまでに打ち砕かれてしまったのでした。(後日談になりますが、ホテルの従業員にこのあたりの方言について尋ねたところ、「発音は特に変わらないがモスクワの人の話し方は間延びしている」 とのことです。)

帰ろうと出口に向かったところで、初めに私を案内した廷吏に出くわしました。命令口調だった彼は、「裁判どうだった?」 と話しかけ、我々は出口でやはり見覚えのある廷吏たちを交えて日本のことなどについてしばし雑談しました。ブリヤート人や中国人が多い地方だそうで、3人ともブリヤート人だと言っていました。

もうひとつ、後の話に関係するエピソードがあります。数時間後、記念写真を撮ろうと舞い戻った私が構図を考えながら建物を眺めていると、窓が開いておばあさんが 「何を見ている?」 と怒鳴るのです。「さっきまで裁判所にいたのだ、眺めて何が悪い?」 と答えると、「ダメ (ニルジャー)!」 と一言わめくなりカーテンの陰に消えました。ここで撮影すると一悶着起こりそうだと思って位置を変えましたが、嫌な予感が去りません。「裁判所の写真を撮っている怪しい外国人」 のことを通行人に通報され、カメラを取り上げられるのではないか・・・。臆病風を吹かして結局それとわかる形で撮影するのはあきらめました。

 

旅も終わりに近づいたアムール河畔のハバロフスクでは、中央区裁判所がホテルから数分のところにありました。ところが目指す通りがなかなか見つからず、結局通りがかりの自家用車の女性に乗せて行ってもらう羽目になりました。ただし、仮に初めから正しい通りに出られたとしてもまだ迷っていたかもしれません。というのは、そのツルゲーネフ88番地というのは、通りからさらに奥へ木の階段をずっと下に降りていった所で、古ぼけた黄色っぽい家屋が木々に覆われてひっそりと建っていたからです。いかにもよそ者は来てくれるなと言わんばかりのたたずまいでしたが、裁判所の関門は意外に低かったのです。私を出迎えた門衛は口ひげを生やした頑固そうな初老の男でしたが、用件を告げると壁の事件リストを見るよう促します。じきに35歳前後の男が取って代わり、例のごとくの問答の後、裁判官に話が伝わって入れてもらえることになりました。少し外で時間をつぶして裁判が始まる午後に行くと、初老の門衛にまた出会いました。驚いたことに、パスポートさえ見せろと言わずに通してくれました。他のロシア人は身分証を見せ荷物検査を受けているのに、逆に優遇されてくすぐったい気持ちになりました。

持参したロシア刑法典でこれから始まる裁判の関連条文を調べると、区裁判所で扱う事件なのにもかかわらず 「殺人」 となっていることに驚きました。その2号法廷はベンチが2列ある程度のかなり狭い部屋でした。裁判官は40代前半の背の高い男で、検察官は50歳前後の小太りの浅黒い肌の黒髪の女でした。彼女は青とオレンジの水玉模様の肩丸出しのシャツというラフな装いです。弁護人は背の高くない太った中年男で、丸刈りの頭に白いシャツという身なりです。そして、被告人は30歳前後の中肉中背の男で、暴力犯に見られがちな割とすっきりした顔をしています。他に来ていたのは、縮れ髪にスカーフを巻いた東洋系の被害者の母親と、司法修習生風の若い男でした。検察官の冒頭陳述によると、被告人は被害者の男に向けて2発発砲し2発目で殺したとのこと。最初に証言したのは母親で、被告人とは知り合いであり、事件現場には居合わせず警察からの電話で知った、事件の原因について思い当たることはない、という内容でした。この母親は尋問中だけでなくひっきりなしに泣き、ハンカチで目をぬぐっていました。次いで、勤め人らしくスーツで身を固めた背の低い黒髪の中国人風の30代の男が外から呼ばれました。彼の短い証言によると、被告人とは知り合いであるが大した関係ではない、なぜ事件が起こったのかわからないということでした。最後に尋問されたのが被告人で、被害者とは親しかったと言います。「なぜ撃ったの?」 と検察官が質問すると、うつむいて黙り込んでしまいましたが、重ねて聞かれると 「恐怖から」 と短く答えました。「何に対する恐怖?」 と検察官はたたみかけます。「悪意や憎しみから、というのならわかるけれど、恐怖っていったい何が怖かったの?」。この事件の核心なので耳を澄ませて聴いていましたが、結局この点については明らかにされなかったと思います。最後に、裁判官は母親に向かって 「被告人に何か言ってやりたいことはないか?」 と問い、母親は 「致命的な2発目をなぜ撃ったのか?」 というようなことを尋ねていたようでした。30分少し経って、後は弁論を残すのみとなり閉廷となりました。母親が中国人風の証人と共に裁判所を去っていく後姿がなんとも寂しげでした。

翌朝も行ってみると前日と同じ初老の門衛がいました。事件リストをメモしていると、彼が傍から、これとこれは部屋が小さいからダメだと言います。してみると、クラスノヤルスクで断られた理由は口実ではなかったようです。それらを除いてもまだかなり選択肢があり全て継続審だったので思案していると、これは被告人が多いからお薦めだ、と言ってきます。経験上、裁判所職員の言うことにはなるべく逆らわない方がよい、と思っているので、そうすることにしました。その裁判は午後で、3号法廷の一番後ろのベンチに座っていると、白シャツにジーパンの50歳くらいの背の低い男がやってきて、「別の事件でしょう?」 と言って私を外に出そうとします。私は激しく抗弁し、事件リストを写した紙切れを見せて 「これでしょう?」 と言うと、誰何してきたのでいつものように答えると、やれやれといった顔をして入れてくれました。被告人たちは人で、檻の中ではなく、私の傍の傍聴席に座っていました。見ると屈強そうな30歳前後の若者たちです。刑法典によると殴打事件だったので、後で殴られるのではないかと思わず不安になりました。後で分かったことですが、この裁判には検察官ではなく私人の訴追人Eが代理人と共に参加していました。Eはメガネをかけた50代前半の白髪のおじさんで、代理人は黒い服を着た40代後半の太った女性弁護士です。裁判官は小声で話すまだ30代とおぼしき金髪の男です。継続審だったので事件の詳細は分かりかねましたが、医学鑑定をめぐって両陣営の間で激論があったことは確かでした。2回休憩があり、最初の短い休憩の際に、先ほどのジーパンの男がもう一人の赤シャツに黒ズボンの50代前半のでっぷり腹の突き出た男と共に、弁護士だと言って自己紹介してきました。殴打事件だよ、と言われたので、「そんなことは知っている。メモしておいたし、刑法典も持っている」 と、背中のバッグを指さして自慢すると、「(さすが) 教授!」 と感心されたように聞こえましたが、冷やかされただけだったのかもしれません。2回目の休憩は約1時間続きその間被告人陣営は外の空気を吸いに出ていたので、この時とばかり弁護人たちに質問しました。彼らによると事件のいきさつはこうです。Eは被告人らと同僚だったが、ある晩酔ってオフィスに入り上司と罵り合いになった。Eがピストルを取り出したので被告人らは制止しようと殴ったり手を押さえたりした。Eは逮捕され訴追されたが、反省の態度を示したため刑罰は免れた。その後、Eは 「必要以上に暴行した」 と言って被告人らを訴えた。治安判事による第1審では彼らは無罪となったが、Eは控訴し、今日は控訴審の2回目だ。さっきの論争は、一人の医学鑑定は被告人らに有利だったので別人による鑑定をEが要求したのに対し、時間がかかることを理由に被告人側が反対したというものである。被告人らが普通の勤め人だと分かって、殴られるかもしれないという不安は解消しました。赤シャツ弁護士は名刺をくれ、私は英語が少しわかるという白シャツ弁護士に論文の抜き刷りを差し上げました。再び開廷し、医学鑑定についての決定が朗読されましたが、よく分かりませんでした。証人が二人呼ばれましたが、印象が強かった方はカーキ色の服を着た東洋系の45歳くらいの背の低い、ハキハキ話す女で、Eと激しくやり合っていました。彼女は、事件の日ピストルを見た一幕を含めて現場の様子を実演しました。最初の開廷後、約2時間半して閉廷となりました。まだ説明を聞きたかったのですが、被告人側は相談しに上階へ行こうとしたので、弁護人たちと握手をして別れました。

   

終点のウラジオストクに着いたのは早朝でした。無事に着いたという安堵感から疲れがどっと出て、雲一つない晴天でしたが、観光をする気にもなれず終日ホテルで過ごしました。翌朝、鉄道駅から湾岸にほぼ平行に走る道路をバスで5分ほど行ったフォキナ23A番地にある区裁判所に赴きました。もう少し先のフォンタンナヤ53番地にも沿海地方裁判所があるのですが、区裁判所の方が事件が多いだろうと踏んだのです。この建物は目立った表札もなく迷ったのですが、人に案内してもらって何とかたどり着くと、あとはいつもの問答から当局の許可を得、パスポート検査のみを経て入館です。最初に通された裁判官は栗毛色の髪をした50歳前後の女性で、一見冷ややかに構えていました。例のごとくの面接があり、私の武器である論文も、英語は読まないと言って興味なさげにすぐ返してきました。それでも一応協力的に色々電話をしてくれ、結局14時から別の裁判官の継続審を聴かせてくれることになりました。まだ2時間以上もあったので、それ以降の裁判予定を調べようと思って事務室へ行くと、50歳くらいの黒髪の女性が出てきて、疑わしそうな目つきで 「何?」 と聞いてきます。用件を告げると、廊下に私を残し20分ほどして14時からの裁判の情報を持って戻ってきました。それが終わったら何があるか、と再び尋ねると、「今は分からないから、それが終わったらまた来て」 と言われました。いったん外出してまたパスポート検査を受けるのが嫌で結局廊下でベンチに座ってずっと待っていたのですが、その間、それまでの応対から何となく自分が歓迎されざる客であるという気がし、窓の外に降っている雨を見ているうちに気分も落ち込んできました。まあこれで自分に対する義理を一応果たしたから裁判所は今日でおしまいにして後は観光に徹するか、などと考え始めました。

14時少し前にさっきの黒髪の女性が相変わらず無愛想な表情で現れ、私を303号室の前に連れて行きました。しばらくして40代前半のわりと美人の金髪の女性が現れ、今日これまで会った人たちよりは友好的に招き入れてくれました。初め裁判官かなと思ったのですが、どうやら秘書官の親玉だったようです。彼女の説明によると、麻薬売却事件の第回公判で、勾留されていない被告人が二人とのこと。彼女にはついでにロシア刑法の罪名についても質問して教えてもらいました。廊下でまたしばらく待っていると、ピンク色のブラウスを着た若い秘書官が出てきて隣の法廷に案内してくれました。小さい部屋で既に前の2列のベンチは人でふさがっています。その後ろの列に座ると、前列のメガネをかけた白髪の老人が 「証人ですか?」 と聞いてきました。そこでまた型どおりの説明をしていると、最前列の若い女性が 「ロシア語うまいわね。なまりがなくて・・・」 などとお世辞を言うのですが、同じことを繰り返して言っているうちにすらすら出て来るようになっただけに過ぎません。14時20分に開廷しました。裁判官は浅黒い顔に黒髪の45歳くらいの女性で、早口のきついしゃべり方をします。検察官は35歳くらいのよくあるタイプです。さっき私に質問した前列の老人と、55歳くらいの太目の男が弁護人でした。証人二人の尋問が行われ、取引の回数と日付、誰が麻薬を持っていたか、麻薬の値段を知っていたか、AからBへの麻薬の売買についてどうやって知ったか、などについて聞かれていました。15時過ぎに閉廷したので、さらに何かあるかと尋ねたところ、16時半にもし被告人が来ればある、とのこと。廊下に出るとさっきの無愛想な事務室の女性が向こうから進んで明日の予定を調べて教えてくれました。さらにいすに座って待っていると、隣のいすに50歳前後のメガネをかけたおばさんが腰掛けてきて、「事件関係者ですか?」 と話しかけてきました。そこから会話が始まり、「裁判は公開だから誰でも入って傍聴できるんだよ」 と言うので、こちらは勢い込んで 「そんなに簡単にはいかない」 と、これまでの苦労話を話して聞かせました。弁護士かと思ったので尋ねると弁護士助手だと答えます。その後刑事裁判の話で盛り上がったので、ついでに、刑事手続法の教科書を読んで 「オーチナヤ・スタフカ」 とか 「アパズナーニイェ」 とかいうことばを知った、などと生半可な知識をひけらかしてやりました。「釈迦に説法」 とはまさにこのことで愚にもつかない話ですが、こんなことでガス抜きをしないと朝からつらくてやり切れません。こんなことを経るうちに、段々と私の気分も和み、やはり明日も来ようかな、という方向へ傾きつつありました。それを決定的にしたのが、16時半からのセッションの最後に先ほどの裁判官が言ったことでした。裁判そのものは被告人不在のまま延期という形で終わったのですが、裁判官はわざわざ私のためにその場で翌日と翌々日の予定を宣言したのです。それによると翌日は10時少し前にその部屋に集合した後、沿海地方裁判所に移動するとのこと。そこへはかねてから行きたかった私としては、労せずして入り込める機会が巡ってきたことを大いに喜びました。

翌朝行ってみると、裁判官は後から行くから先に行って待っていてほしいと言うので、前日会った若い秘書官と一緒に行くことになりました。途中で聞いたところ、嫉妬のために銃で殺そうとした事件で、被告人は身体に障害があり、どのみち自由に動けないから勾留はされていない、とのこと。1020分頃3号法廷で審理が始まりました。かなり広い部屋で、昨日の女性裁判官のほか、背の低い35歳くらいの男性検察官、太目の50代前半の男性弁護人、それに青白の縞のシャツを着て車椅子に乗った30歳くらいの男性被告人がいます。最初の証人は若い女性で、被告人の隣人だが特に親しくはない、と言います。事件現場のドアとドアの間が4,5メートルだったか、という質問に対し、法廷で指さして 「これくらい」 と答えました。次いで、彼女の夫と思しき、やはり被告人の隣人が証言しました。しばらくして検察官が、事件当日に被害者が病院に運ばれたときの状況などに関する調書を読み上げました。開廷後30分ほどして次回続行ということで閉廷となりました。あっけなく終わってしまったので、事務室へ行って予定を聞いたところ、第1審の裁判は今日はもうないが明日の10時から三つ入っている、と言われました。どういう裁判かは聞きそびれましたが、「多分来ます」 と答えて裁判所を後にしました。

翌朝、さてどんな基準で裁判を選べばよいのだろうかと考えながら2階の事務室に入ると、既にお膳立てができていたようで、直ちに別室へ連れて行かれ中年の女性に引き渡されました。その人と共に上階に行き女性裁判官に挨拶をした後、1階へ戻って秘書官に引き合わせられました。選択の余地などまるでありません。妙なたとえですが、手錠をかけられて部屋から部屋へと引き回される被告人のような気分です。秘書官は被告人らが連れられてくるまで法廷の中で待つよう指示しました。そこはエアコンの付いたかなり大きな部屋でした。秘書官は黒っぽく長い髪をした20代後半のすらっとして機敏そうな女性です。被告人が3人檻の中に入れられました。皆若い男で、中にはあどけなさを残した顔の者もいます。検察官は30代後半のブルネットのなかなか見栄えのする女性で、検察官にしてはおとなしい、可愛げのある声で話します。弁護人と思しきは、東洋系の50歳前後の白髪で短髪の大きな男と50過ぎのブルネットの太目の女です。二人とも半袖のラフな服装です。遅れて長袖シャツを着た40歳くらいのスキンヘッドの男がやってきました。10時半に開廷しました。先ほど出会った裁判官は50歳くらいで浅黒い肌に黒い髪をしています。開廷して間もなく被告人Sが請願書のことで何やらごねていました。後で弁護人に助けてもらって書きなさい、今は証人が来ているから、と裁判官は何度もたしなめました。どうやら、引き延ばし戦術のようです。最初の証人はかつて被告人らを教えたという60歳くらいの女の先生で、いかにも教育者らしいきちんとした話し方をします。証言によると、Sは初めは問題がなかったが段々問題が出てきた、Tはそのうち酒を飲むようになった、3人とも肉体的にも精神的にも特に問題となるような傾向はなく勉強しようと思えばできたはずだがその意欲がなかった、ということでした。次の証人は25歳くらいの無職の男でした。被害者とは知り合いで、被告人らは事件の際に知っただけ、と言います。その被害者というのはどうやら私のすぐ前に座っている黒髪で頬の赤い純情そうな20代の娘を指しているようです。証言によると、通報の電話があり、店に着くと被害者は横たわっていた。タクシーで病院に運んだが 「背中が痛い」 と言っていた。彼女が妊娠していたことは後で知った。現場の毛布は血だらけで、ショーウィンドーが割れ、ウォッカのビンも割れて散乱し、液体が漏れていた。商品が乱れており、盗まれていたかもしれない・・・。

確かこのあたりで20分くらいの休憩があり、秘書官に刑法典を差し出してどの条文が該当するのか教えて欲しいと頼むと、席に戻って紙に書いてきてくれました。それによると強盗、殺人のほか未成年を犯行に引き入れた罪も出ています。3人目の証人は20代後半の商店の当直者で、聞き取りにくい声で話したので、店で盗みと殺人があった、金がなかった、ということくらいしか分かりませんでした。ある物の容量に関して予審の時の証言と矛盾がある、と検察官が指摘して何か要求していました。4番目の証人はピンク色の服を着た立派な体格の女性警察官で、「スタルシイ・インスペクタル」 という肩書きなのでかなりの地位にいるようです。ハッキリした発音でしたが早口でいかにも職業的な証言をしました。未成年のTとPは知っている、Tは影響されやすくPは静かな人間だ、とのことでした。最後の証人は30歳くらいの金髪の女で店の従業員のようでした。証言によると、犯行時に自分は現場にはおらず電話が来て行ってみると被害者が横たわっていて云々と、被害状況について既に出たのとほぼ同じことを述べました。予審のとき、どんな品物があったかの証明書を出した、情報はコンピューターに入っている、とも言っていました。

13時近くになって次回続行ということで閉廷となりました。今朝2番目に出会った中年女性のいる205室へと裁判官に連れて行ってもらう途中、感想を述べていたら、どこかで何か説明してくれるようなことを言ってきたので、「質問があればあの部屋ですればよいのですか?」 と聞くと、何なら裁判官自身がそうしてもいい、とおっしゃいます。退去する潮時が難しくなるし、何よりも、翌日帰国なのにまだほとんどしていなかった観光のことが気になっていたので 「ご迷惑をお掛けしたくないので」 と辞退するとそれきりになり、「またいらっしゃい」 というご挨拶をもらって別れました。205室でも 「あさってまた来る?」 と誘われましたが、事情を話すと展望台への行きかたなどを懇切丁寧に教えてくれました。裁判官の好意に甘えなかったことを少し悔やみながら出口のところでぐずぐずしていると後から声がかかりました。振り返るとさっきのスキンヘッドの弁護人が近づいて握手を求めてきました。これはしめた、と思い 「質問していいですか?」 と聞くと 「もちろん」 と言うので、聞き出したところ、殺されたのは別の女店員で出血多量だった、さっきの被害者は背中や腕を刺されただけで生きていたが被告人らは死んだと思い込んだ、当時妊娠していたが生まれた子供には別条はない、これからも裁判は長く続くだろう、証人もまだまだいる、と教えてくれました。幸運に感謝し、出口で顔見知りの廷吏と握手して意気揚々と引き上げました。しかし、幸運は長くは続かないものです。正面道路の向かい側で記念写真を撮ろうとカメラを構えていると二人組の警官が向こうからやってきました。急いで隠しましたが、時すでに遅しです。「身分証はあるか? カメラの中身を見せろ」 と言うので差し出しましたが、まだ撮っていなかったので返してくれました。「撮影禁止なのか?」 「撮るに値するものなんかないだろ」。「日本から来た教授で、さっき傍聴していたから記念に撮ろうと思っただけだ」 「そんならよい」。どうもすっきりしなかったし、チタでの一件もあったので、「禁止されているのか?」 と重ねて尋ねたところ、じろっと横目でにらみなが ら「禁止されてはいないが政府の建物を撮ることは望ましくない」 と言います。その 「望まし ない (ニジェラーチェリナ) ということばのニュアンスに何とも言えない忌々しさを感じていると、「ところで、どうして教授だと分かる?」 と逆襲してきました。あわてず騒がずバッグから例の論文を取り出して説明すると、「わかった。ダスヴィダーニャ」 と言って去っていきました。

 

結局長くなりましたが、以上で私のつたない報告は終わりです。お察しのように、もし可能ならパスポートのほかにご自分の立場を説明できる資料を持って行かれることをお勧めします。前回と今回の経験を通じて得たロシアの裁判所の全般的な印象は、入り込むまでの敷居は高いけれども、そこそこ気に入られれば案外親切にしてもらえる、運が良ければ思わぬボーナスが転がり込んでくる、といったものです。皆様のご健闘をお祈りしつつ筆を置くことにします。