政党支持率 (2001.2)

 

2000年

2001年

 

2月

3月

4月

5月

6月(1)

6月(2)

7月

8月

9月

10月

11月

12月

1月

2月

民主左翼同盟 (SLD)

 36

 37

 38

 41

  37

  34

 38

 38

 40

 38

 41

 41

 41

 38

市民政綱 (PO)

 −

 −

 −

  −

   −

 −

 −

 −

 −

 −

 −

 −

 −

 16

ポーランド農民党 (PSL)

 10

  8

  7

  7

   6 

   8

  7

  9

  7

  8

 10

 10

 11

 11

連帯選挙行動 (AWS)

 16

 16

 15

 14

  15

  15

 13

 16

 19

 15

 14

 13

 13

  9

自由同盟 (UW)

 10

  

  7

  9

   8

  10

  9

  6

  8

  9

  7

  9

  8

  6

労働同盟 (UP)

  5

  5

  6

  5

   4

   5

  5

  4

  3

  4

  5

  4

  4

  4

全国年金生活者党 (KPEiR)

  2

  3

  3

  2

   2

   2

  3

  2

  1

  2

  2

  2

  4

  2

第三共和国キリスト教民主主義 (ChD V RP)

  2

  1

  1

  2

   1

   1

  1

  1

  0

  1

  1

  1

  1

  1

ポーランド社会党 (PPS)

 −

 −

 −

 −

  −

  −

 −

  0

  1

  0

  1

  0

  0

  1

ポーランド復興運動 (ROP)

  1

  2

  3

  1

   2

   1

  2

  2

  2

  1

  1

  2

  2

  1

現実政策同盟 (UPR)

  1

  3

  1

  1

   0

   2

  1

  1

  2

  1

  1

  2

  1

  1

人民民主党 (PLD)

  2

  0

  1

  1

   1

   1

  1

  1

  1

  0

  1

  1

  1

  0

農民労組 『自衛』

  1

  1

  1

  2

   2

   1

  1

  1

  1

  1

  1

  1

  1

  0

その他の政党

  1

  2

  2

  1

   1

   1

  1

  1

  2

  2

  1

  1

  1

  1

回答困難

 13

 14

 15

 14

  21

  18

 16

 17

 14

 18

 13

 13

 12

 10

                     N 

672

826

709

651

 676

 699

670

634

695

711

747

669

688

642

                               2001.2.2〜6 CBOS調査 (N=1077のうち、投票に行くと答えた者642)
                                    6月(1)は2000.6.1−6、(2)は2000.6.15−20。
                                     典拠 : CBOS. Komunikat z badan. BS/20/2001.
 
   <コメント>
 

 10月の大統領選挙の結果を受けたさまざまな動きの結果として、2001年1月になって政治地図にひとつの変化が生じた。アンジェイ=オレホフスキ、マチェイ=プワジンスキ、ドナルド=トゥスクという3人の政治家によって、「市民政綱 (Platforma Obywatelska、
PO)」 という新しい政治グループが結成されたのである。

 オレホフスキは、大統領選挙において、無党派ながら現職のクファシニェフスキに次いで第2位の17.3%を獲得した。彼がこの政治的資源をどのように使うのかが注目の的となっていたが、結局、2001年の選挙に向けて、その支持者の多くが大統領選でオレホフスキを支持したと見られる自由同盟 (UW) と協力する道を選び、協議が進んでいた。
 『連帯』 労組議長のクシャクレフスキがオレホフスキにさえ及ばず15.6%の得票率に終わると、連帯選挙行動 (
AWS) 内のリーダーシップ争いがますます激化した。とくに 「保守リベラル」 派は、クシャクレフスキの交替だけでなく、AWS内諸潮流を存続させつつ、『連帯』 労組の直接的な影響力を排除するという組織改革を実行することを主張した。国会議長の職にあるプワジンスキも、この主張に同調していた。結局、クシャクレフスキを退陣させる一方、クシャクレフスキら 『連帯』 側の主張する単一政党への改組を選挙後に実行するという妥協が成立したものの、労組の直接的影響力の排除という保守リベラル派の主張は、貫徹しなかった。
 大統領選挙で独自候補擁立を見送った
UWでは、12月に党首選挙が行われた。党首の前財務相バルツェロヴィチは立候補せずに国立銀行総裁に転出し、前外相のゲレメクが後任の有力候補となった。これにたいして、上院副議長のトゥスクが名乗りを挙げ、一騎打ちとなった。結果はゲレメクの勝利に終わったが、この選挙は、94年に合同する以前の民主同盟 (UD) 系と自由民主会議 (KLD) 系とのあいだの相違が、UW内で消えていなかったことを浮き彫りにした。

 以上のような背景をもつ3人が結成した市民政綱 (PO) は、「保守リベラル」 (経済的自由主義とカトリック的伝統の穏健な擁護) という明確なイデオロギーによる結集を打ち出しつつ、市民のなかにある既成政党への不信感にアピールしようとしている。そのため、選挙までは政党の形をとらず、選挙後に政党化するという戦術をとっている。AWS内の保守リベラル派である保守人民党 (SKL) は、POへの合流論を抑えてAWSにとどまり、AWS内での保守リベラルの立場の強化を図ったが、結局AWSを離脱し、POとの提携の道に進んだ。UWからは、旧KLD系の有力政治家がトゥスクの後を追ってPOに加わった。そのひとり、ビェレツキ元首相は、「社会民主主義色を捨てきれないUWにはもはやとどまれない」 という趣旨のことを述べている。その背後には、ゲレメク指導下のUWが、次の選挙で第1党となることが確実な民主左翼同盟 (SLD) との連立に進むのではないか、という読みがある。

 さて、2月の世論調査によれば、そのPOAWSを抜いてトップに踊り出た。POの結成によってもっとも打撃を受けたのはUWで、POの存在しない1ヶ月前の支持者の42%がPO支持に回った。次いでAWSの支持者の32%がPOに移っており、SLD(4%)やPSL(2%)への影響は小さい。
 
POの結成は、SKLの抜けたAWSが 「国民カトリック」 (保護主義的な国家介入主義と、カトリック性を強調するナショナリズム) 的に純化されれば、政治地図の透明化という点では意味のある変化である。ただ、16%という得票率が、ご祝儀相場に終わらず安定するかどうかを見極めなければならないし、「保守リベラル」 というイデオロギー的な旗幟鮮明さと既成政党批判 (無党派色) とが、実際の行動のうえで齟齬を来たさないかどうか、問題が残る。
 一方、左派の方では、労働同盟 (
UP) がSLDと選挙連合を組んで今年の選挙に臨むことを決めている。問題は、SLDAWSとのあいだの 「中道」 と目されてきた有力2党のうち、独自の支持基盤をもつ農民党 (PSL) が安定してきているのにたいして、UWの位置どりが難しくなっていることである。

 こうして、政党支持率でのSLDの優位は動かないが、SLDが単独政権を形成することができないとき、UWの低迷もあって、どのような連立が可能か不透明になってきた感がある。 SLD以外の政党は、選挙制度を小政党に有利な方向に修正し、それによってSLDの議席を削ぐことに腐心している。支持率での劣勢を選挙制度の操作によって補おうとするのは、日本と同じ構図である。
                                                             (2001.3.26)                                                                                                                

 BACK