政党支持率 (2002.5)

 

2001年

2002年

 

1月

3月

5月

6月

7月

8月

9月

選挙

10月

11月

12月

1月

2月

3月

4月 5月
民主左翼同盟(SLD)

41

44

46

54

52

50

50

41.0

39

48

40

40

47

35

33

34

労働同盟(UP)

「法と公正」(PiS)

-

-

-

10

9.5

13

11

11

11

10

「自衛」(SO)

10.2

12

10

10

11

10

13

市民政綱(PO)

-

12

13

15

13

14

13

12.7

14

12

12

12

11

10

12

11

ポーランド家族連盟(LPR)

-

-

- 

-

7.9

10

ポーランド農民党(PSL)

11

13

10

9.0

12

全国年金生活者党(KPEiR)

-

自由同盟(UW)

3.1

連帯選挙行動(AWS)

13

-

-

-

-

  -

-

-

-

-

-

-

-

-

右翼連帯選挙行動(AWSP)
社会運動(RS)

-

-

-

11

5.6

現実政策同盟(UPR)

-

ポーランド社会党(PPS)

  0

キリスト教国民連合(ZChN)

-

-

-

-

保守人民党-新ポーランド運動(SKL-RNP)

-

-

-

-

その他の政党

       

                        N=

688

643

620

569 531 467 678

-

670

572

510

494

475

563

558

491

                                    

主要政党の支持基盤 (2002年5月)

  SLD S O P O PiS PSL LPR 人数
全体

34

13

11

10

491

性別 男
    女

34
33

17

11
11

10
10

10


10

264
227

年齢 18〜24
    25〜34
    35〜44
    44〜54
    55〜64
    65〜

32
31
36
40
25
34

24
11
10
12
13
12

24
11


12
12



14
11
13


11
10

10
14



10


62
75
81
118
69
86

居住地 農村
      2千以下の都市
      2〜10万の都市
      10.1〜50万の都市
      50.1万以上の都市

27
38
40
39
30

19
19
11


13
12
14
17



11
10
18

21



10



11

173
66
88
99
65

教育水準 初等教育
       基礎職業教育
       中等教育
       高等教育

26
32
38
39

17
18
13

15

10
12


14
11
10

15
12




122
127
158
83

職業 管理職・知識層
    下級知的労働者
    肉体=知的労働者
    熟練肉体労働者
    不熟練肉体労働者
    農民
    自営業者

42
41
36
33
38
14
31



15
26
10
28

17
19




22


10
13
12
21

14





15
48




11


41
48
31
32
19
37
23

非勤労者 障害年金受給者
       老齢年金受給者
       生徒・学生
       失業者
       主婦その他

33
38
34
32
18

19
10

17
20

13
11
37




11
22




10


10

12
10

54
93
33
62
18

経済セクター 公的機関
         私有・国有の会社
         農業外私的セクター
         私的農業経営

38
36
35
10

11

12
30

15

14


31




45

10


80
29
85
40

1人あたり所得 299zl以下
          300〜399zl
          400〜599zl
          600〜800zl
          800zl超

17
16
39
43
43

24
24
12
11


14


13


16


34
13






43
45
93
78
96

自己の経済状況の評価 悪い
                中位
                良い

31
32
41

17
14

11
10
15


10
12

14



139
233
119

宗教的実践への参加 週に数回
              週に1回
              月に1〜2回
              年に数回
              およそ不参加

13
30
30
41
68


15
11
17

21

16
11


11
13

10
11
14

27



27
254
88
83
39

政治的見解 左翼
        中道
        右翼
        回答困難

66
20

27


22

18



27


10
19
15


13

14



18

182
118
133
58

                      2002.5.10〜13 CBOS調査.典拠 : CBOS. Komunikat z badan. BS/85/2002.
                      N=1047のうち、投票に行くと答えた者から「回答困難」を除いた491。2001年5月までは
                      「回答困難」を計算に入れた数値。
                      「選挙」は、2001年9月23日に行なわれた国会選挙における得票率。
                      2001年3月〜11月のSLDは、SLD+UP。

 <コメント>

 2001年9月23日に行なわれた議会選挙の結果、選挙で連合を組んだ民主左翼同盟 (SLD) と労働同盟 (UP) にポーランド農民党 (PSL) を加えた3党連立政府 (首相はSLDのミルレル) が発足してから、半年が過ぎた。
 9月の選挙結果の特徴は、SLDUPが事前の予想に反して単独過半数を得られなかったこと、レッペルの率いるポピュリスト政党 「自衛」 (SO) と自覚的な反EU派であるポーランド家族連盟 (LPR) とが選挙直前から急浮上したこと、一方、ブゼク首相の率いる右翼連帯選挙行動(AWSP) と、AWSとともに3年半のあいだ連立政府を担っていた自由同盟 (UW) とが議席を失ったことであった。

 その後半年の政党支持率の動向は、以上のような結果が一時的なものではなかったことを物語っている。

 SLDは、ミルレル政府が、前政府から引き継いだ歳入欠陥を克服するため、社会的諸給付の切り詰めという不人気な政策をさっそく実行せざるをえなかったこともあって、(議会では独自会派を作っているUPが別に計算されていることを考慮にいれても) 支持率を一定程度減らしたところで落ち着いている。
 議席を得た他の5党は、10%前後の支持率でダンゴ状態になっているが、そのなかから、2002年秋に予定されている地方選挙を控え、「自衛」 が一歩抜け出る気配を示し、注目を集めている (2002年5月の別の世論調査では、17%という数字もあがっている)。有力週刊誌 「フプロスト」 は、下から見上げた角度からレッペルの 「りりしい」(?) 顔を表紙に掲げ、「ハイル ・ レッペル!――すでに5分の1の有権者が、アンジェイ=レッペルの統治を望んでいる」 という文句を添えた。国会副議長の1人に選ばれたレッペルが、国会の壇上から、収賄の 「疑惑」 があるとして数人の政治家を名指しするという出来事をきっかけに、副議長を解任されたにもかかわらず(あるいはそれだからこそ)、「自衛」 の勢いは止まっていないのである。

 「自衛」 は、農民労組 「自衛」 を基盤とする政党であり、農民を主たる支持層とする一方、管理職 ・ 知識層からはほとんど支持されていないこと、支持者は低所得層に偏っていることなどの点で、PSLとの共通性を持っている。
 しかし、両者のあいだには、顕著な相違が少なくとも3つある。第1は、PSLの支持基盤が農村をほとんど出ていないのにたいして、「自衛」 は中小都市においてもそれなりに支持を広げていることである。第2は、PSLとは異なり、「自衛」 は農民と並んで熟練労働者のあいだでもSLDに次ぐ高い支持を得ていることである。これらのことは、PSLが課題としてきた農民 ・ 農村政党からの脱皮を、「自衛」 の方がある程度実現しつつあることを物語っている。第3に、PSLが24歳以下の若い世代の支持をほとんど得ていないのにたいして、「自衛」は、この年齢層で、SLDに次ぎ、POと並ぶ高い支持を得ている。ただし、POが学生層ではSLDを凌ぐ抜群の支持を得ているのに対して、ここでの 「自衛」 への支持はわずかであるから、若い世代と言っても、失業に苦しむ明日への希望の見えない青年たちが 「自衛」 への支持に向かっているものと推測される。とすれば、80年代はじめに生まれたベビーブーマーたちが労働市場に入り込みつつあるなかで、「自衛」 の潜在的可能性はますます高まってゆくと見なければならない。

 レッペルが議会に進出したことに対して、法秩序を冷笑する街頭行動主義が議会内で馴致されるのではないかと期待する向きもあった。が、そうなれば、レッペルにとって自殺行為になりかねない。いまのところレッペルは、そのような罠に陥ることを回避し、むしろ街頭の論理を議会に持ち込み、それを 「理性的な討論の場」 から 「粗野なアジテーションとパフォーマンスの舞台」 に転化する戦術を採っているように見える。そのことが、支持率の低下させるのではなく、むしろ逆の効果をもたらしているのである。

 一方、9月の選挙で台頭したもうひとつの政党であるLPRは、週に数回宗教的実践に参加するという層のなかで際立って支持率が高く、男性よりも女性に支持者が多く教育水準は比較的低いなど、このことと結びついていると思われる傾向を除くと、社会=経済的にはこれといった特徴は見あたらない。同じく 「ユーロ懐疑主義」 と言っても、「自衛」 のそれが経済的利害を背景にしたEUへの不満 ・ 不安を背景にしているのに対して、LPRはポーランドの伝統と主権に対する脅威という、よりイデオロギー的な観点からEU加盟に反対している。そのような立場を共有しているカトリック教会の原理主義的潮流 「マリヤ放送」 がLPRを後押ししているという背景が、世論調査からも読み取れる。

 2001年6月の調査では、他党に抜きん出た支持率をもつSLDが、農民層を除くほとんどの層で第1党の座を占めていた。注目すべきことは、1年後のこんにち、SLDは低所得者層における優位をPSL、そして 「自衛」 に譲り、高所得層に比較的偏った支持者の構成となっていることである。この点は、経済的リベラリズムを強調するPOと比べてさえも際立った特徴となっている。もともとSLDの基盤は、リベラルな経済政策の支持者から国家が積極的に関与する社会政策の支持者までの広がりを持っていたのであるが、政権に復帰してリベラル寄りの政策を遂行せざるをえないことから、後者の一部を 「自衛」 によって侵食されている可能性がある。この10年間の社会変動を乗り切ってきた 「エスタブリッシュメント」 に対する怨嗟を動員 ・ 反映している「自衛」に対し、SLDは最大のエスタブリッシュメントとなっているとも言える。

 政府は、高めの公定歩合を設定することによってズウォテォ高を招き、したがって輸出競争力を弱めているとしてバルツェロヴィチ国立銀行総裁の率いる通貨政策評議会を批判し、とくに連立与党のPSLUPは、評議会の人員増という手段でその政策を変えさせようとしている。これは直接には経済政策論争であり、それが憲法上の機関である通貨政策評議会の独立性という憲法問題にも発展しているのであるが、政治的には、「左」 から 「自衛」 によって揺さぶられている政府が、より 「リベラル」 な通貨政策当局との距離をとることによってバランスをとろうとしている、という文脈で見ることもできるであろう。

                                                     (2002年6月29日)

  BACK