「マルゴルザタ問題」へのコメント


 1.地名の定訳について: 

 外国の地名にカナ表記の定訳はありません。
 一般に表記の参考にされるのは、(1)報道機関が使用する表記、(2)権威のある地図や地理関係書籍の表記、(3)外務省が使う表記、などです。しかし、外務省が使う表記は公的な場や文書では必ず用いられるものの、「チェッコ」 や 「ユーゴー」 など、一般社会からみると不自然な表記が散見されます。
 主要報道機関はお互いに集まって決めた表記を記者手帳に印刷し、記者はそれにしたがって表記しているようで、こちらは社会に大きな影響力があります。しかし、これも地名版 「マルゴルザタ問題」 を起こしており、完全に信頼が置けるものではありません (もともとそのことから今回の議論が発生しているわけです)。また、報道機関同士の共通の表記は、国名、大都市名、大きな事件の起きた地名などに限られてしまいます。
 また、権威のある地理関係出版社が使っているカナ表記についてですが、地理関係の専門家によると、専門家間でも特にそれを定訳としているわけではないということでした。もちろん地理関係学会の中でも、共通のカナ表記があるわけではありません。
 では、どう表記するのが 「望ましい」 のかと地理関係の専門家に尋ねたところ、「できるだけ原語に近い表記をする」、「しかしカナ表記をいたずらに複雑にさせない」 というのが原則だということでした。

 2.曖昧な原則について:

 ヴロツワフと書くのであればワルシャワは 「ヴァルシャヴァ」 と表記しなければなりませんが、それはさすがに誰もしていないと思います。したがって、慣例的に使われている表記はある程度尊重する必要があります。その結果、一貫した原則でカナ表記ができないこともありますが、仕方ないことと思っています。
 しかしながら、「ワレサ」 を永遠に訂正しなくてもよいのかという問題は依然残ったままです。

 3.通じるカナ表記:

 ポズナニ、グダニスク問題ですが、私はポズナン、グダンスクと表記しています。原則は単純で、ポーランド語を知らない日本人がポーランド人の前で 「グダニスク」 とカナ発音するのと 「グダンスク」 とカナ発音するのとどちらが通じるかということです。

 4.「正しい」表記の定着に向けて:

 「ワレサ」 問題は、私の頭の中ではまだ解決していませんが、一つの教訓を残してくれたと思います。つまり、報道機関のカナ表記がおかしいと思ったら、そのままにしないということです。すぐに報道機関に連絡を取り、訂正を申し入れることが、ポーランド関係者の責任であるといえるでしょう。
 しかし一方で、ポーランド関係者の中でもカナ表記については共通認識がありません。まずは少しずつ議論を積み重ねることが大切かと思います。そうした意味で、小森田先生の 「マルゴルザタ問題」 の提起は、よいきっかけを作ってくれたと思います。

 5.『ポーランド語政治 ・ 経済用語辞典』(近刊)の凡例の中で、カナ表記に関して若干記述してありますので、関心のある方はご覧下さい。

http://www.e.okayama-u.ac.jp/~taguchi/extra.htm

                                                     田口雅弘
  BACK