神奈川大学 憲法を考える会 

 

第17回
 
白取祐司氏(神奈川大学法学部・刑事訴訟法)
 「日本の刑事司法は異端か?
2019年4月5日(金)18時〜20時

神奈川大学 横浜キャンパス 3号館308教室

 

 ************************

 

去る6月15日、私たちが実質的な「共謀罪」法案であるとして廃案を求めた組織的犯罪処罰法改正案(いわゆる「テロ等準備罪新設法案」)が、委員会採決を省略するという異例・異常な方法に訴えることによって強行可決されました。大変残念な結果ですが、問題はこれで終わったわけではありません。この法律に対して投げかけた疑問を提起し続け、市民の活動に対する監視を拡げる可能性のあるこの法律がどのように運用されるかについて、私たちの側で監視を怠らないことが必要だと思います。
 そこで、以下の声明の趣旨にご賛同いただける方は、引き続きその意思をお示しください。

 また、すでにご賛同いただいている方は、今後に向けたメッセージをお寄せください。
 よろしくお願いいたします。

 

*以下の声明の趣旨にご賛同いただける神奈川大学教職員の方はここを、神奈川大学の学生・卒業生の方はここを、市民の方はここをクリックしてください。
*すでにご賛同いただいている方は、それぞれの場所をクリックして、今後に向けたメッセージをお寄せください。
*お問い合わせ/ご意見はここへ。

 

皆さまからのメッセージ

 

組織的犯罪処罰法改正案(「共謀罪」法案)の廃案を求める

 組織的犯罪処罰法改正案、いわゆる「テロ等準備罪新設法案」は、実質的には危険な「共謀罪」法案であり、私たちはその廃案を求める。

 こんにち、「テロ」という言葉は人びとの不安をかきたて、「テロから安全な社会を守る」という理由づけは、それだけで思考を停止させる力を持つに至っている。だが、そのような時勢だからこそ、立ち止まって熟慮することが求められている。

 第1に、政府は、東京オリンピック・パラリンピックまで引き合いに出しながら、法案の目的を、国際社会の一員として、テロを含む組織犯罪を未然に防止し、これと闘うための枠組みである国際組織犯罪防止条約(パレルモ条約)に加入して、国民の生命・安全を守るため、と説明している。しかし、同条約に関わる立法手続についての国連「立法ガイド」の執筆に関与した国際刑法学者を含め、国内外の専門家は、パレルモ条約はテロ対策とは別の組織的金融犯罪などの対策を目的としたものであり、条約に加わるために共謀罪の新設は必要がないことを指摘している。政府は、このような指摘に対して説得力のある応答を行なっていないどころか、自らも理事国である国連人権理事会の特別報告者によるプライバシー侵害の懸念に対して正面から向き合うことなく、個人的な見解にすぎないかのようにみなして無視しようとしている。このことは、「国際社会の一員」としての役割をはたすためという政府の説明がもともと方便にすぎなかったのではないか、という疑いを強めるものである。

 第2に、政府は、法案は「テロリズム集団その他の組織的犯罪集団」を対象とするものであり、「一般人」には関わりがないかのような説明を繰り返している。しかし、「テロリズム集団その他の組織的犯罪集団」には明確な定義がなく、政府の答弁も、別の目的をもった集団が「組織的犯罪集団」に性格を変える可能性を否定していない。法案の適用対象となる277もの犯罪には、例えば組織的威力業務妨害が含まれている。威力業務妨害罪は、「テロ」とは無縁の住民運動などに対しても適用される可能性のあるものであり、実際、岐阜県大垣市では、風力発電計画について勉強会を行なっていた住民たちが、「過激な運動を起こす可能性」があるという名目で警察による監視の対象となる事件が発生している。結局、「組織的犯罪集団」に当たるかどうかは、捜査当局の判断にゆだねられているのである。

 第3に、政府は、新設される「テロ等準備罪」は「準備行為」が要件とされているので共謀罪とは異なる、という説明を行なっている。しかし、「花見に地図と双眼鏡を持ってゆく」(金田法相)というようなそれ自体としては危険な行為とは言えない「準備行為」を、その前提となっている犯罪「計画」の準備だとするためには、結局、「計画」(=共謀)の存在をあらかじめ認定しておかざるをえない。このことは、目をつけた危険な対象が「何を考えているか」についての情報を、捜査当局が尾行、盗聴・盗撮、メールやLINEの閲覧などあらゆる手段で系統的に蒐集することを正当化し、また熱心な捜査当局はますます効果的な捜査手段の獲得を主張するようになるだろう。これが、「テロ対策」の名のもとに強行されようとしている法案が「一般人」にもたらすであろう 、もっとも現実的な脅威である。

 このように深刻な問題を孕む法案についての国会審議の状況は、目を覆うばかりである。現行法で対応することは本当にできないのか、「組織的犯罪集団」とは何を指すのか、盗聴が拡大されるのではないかなど、肝心な点をめぐる数多くの疑問に対する政府の答弁は定まらず、議論は深まらない。それは、単なる担当大臣の「答弁能力」の問題ではなく、根本的にあるのは、標榜された法案の目的と法案の実質とのあいだの説明困難な懸隔にほかならない。にもかかわらず、「ひたすら『審議時間』の長さのみを頼りに、予定された結論を急ぐ民主主義の矮小化」が繰り返されようとしている。

 2015年に強行採決された安保法制に対する異議申立てのうねりは、世の中の動きに疑問があれば集まって議論し、意思表示し、場合によっては街頭にも出ることが当たり前の民主主義社会へ、市民たちが表現の自由を堂々と行使する社会へと、日本社会を一歩前進させるきっかけとなった。私たちも声を挙げた。しかしそのとき、「単なる絶叫戦術はテロ行為とその本質においてあまり変わらない」と述べた与党幹部がいたことを思い出そう。「テロ」という言葉は容易に濫用され、社会について真摯に考えようとする「一般人」を危険視する者たちによって悪用されかねないことを、改めていま私たちは目にしている。集まって議論し、声を挙げることを「怖い」と思わせるような方向に、社会を後退させることがあってはならない。

       201762

神奈川大学憲法を考える会 世話人

出雲 雅志(経済学) 大庭 絵里(社会学) 木村 敬(物理学) 
窪谷 浩人(物理学) 郷 健治(英文学) 小森田秋夫(比較法学)
小馬 徹(文化人類学) 杉田  弘也
(政治学(オーストラリア) 鈴木 陽一(中国文学)
  辻子美保子(言語学) 東郷 佳朗(法社会学) 
 〔五十音順〕

facebook 

 

  【賛同する教職員】           【 賛同する学生・卒業生】        【賛同する市民】

  旭   馨 (職員)           草苅 旬一 (法務研究科修了生)    橋 正芳 (教員)
  阿部 浩己 (国際法)          本間 義章 (工学研究科修了生)    匿   名 (アルバイト)
  阿部 吉弘 (数学)           小山 芳枝 (法学部卒業生)      匿   名 (美術大学教員)
  飯田 学史 (法学)           永田 雅人 (理学部卒業生)      岩佐 圭子 (無職) 
  池原  治 (元職員)          
佐藤 正子 (中国語学科卒業生)      匿   名 (主婦)
  
伊坂 青司 (哲学)           匿   名 (法学研究科)         木野 由美 (会社員
  
何森  仁 (数学教育)         匿   名 (経営学部学生)        西口 芳美 (自由業)
  井上 智充 (職員)           匿   名 (経営学部学生)      匿   名 (会社員)
  井上 道晴 (元職員)          
佐藤 憲一 (経済学部卒業生)     匿   名 (大学教員/言語学)
  今井 崇雅 (通信・ネットワーク工学)  
中山 竜児 (社会保険労務士)     匿   名 (主婦)
  今井 洋子 (元職員、化学)       匿   名 (外国語学部学生)     津田 佳明 (会社員)
  岩瀬 充璋 (化学)           中村 和行 (経営学部卒業生)     匿   名 (学者)
  大坪 潤子 (職員)           木村 亮平 (経済学部卒業生)     水野眞佐子 (事務員)
  小倉 英敬 (世界システム論)      田村 快士 (経済学部卒業生)     苫米地 伸 (大学教員/社会学)
  片岡喜代子 (言語学)          石井 規雄 (法学部卒業生)      桑木しのぶ (社会保険労務士)
  菊池 和彦 (商事法学)         尾崎美菜穂 (経済学部卒業生)     匿   名 (大学院生)
  久保野雅史 (英語教育学)        金  弘碩 (経営学研究科修了生)   匿   名 (大学教員/地球惑星科学)
  熊谷 謙介 (フランス文学・表象文化論)   匿   名 (外国語学研究科)       匿   名 (会社員)
  後田多 敦 (歴史民俗資料学)      
越智由美子 (経済学部卒業生)     小玉 哲也 (記者)
  佐藤 裕美 (言語学)                              上野  學 (無職)
  関口 昌秀 (教育学)          佐藤  栄 (法学部卒業生)      円城寺亜矢 (俳優)
  曽我部昌史 (建築学)          匿   名 (外国語学部卒業生)    加藤 剛士 (アルバイト)
  高城  玲 (文化人類学)                            石原  燃 (劇作家)
  高橋 岳史 (職員)                               村野 玲子 (劇作家)
  玉井 義浩 (理論経済学)                            大月ひろ美 (俳優)
  堤  正典 (ロシア語学)                            くまがいマキ(映画配給)
  野崎 まり (日本語教育)                            非戦を選ぶ演劇人の会
  原中 和繁 (職員)                               
坂手 洋二   (劇作家・演出家)
  廣田 律子 (中国民俗学)                            阿部 太郎 (大学教員/経済学)
  堀江美由紀 (職員)                               北川  隆 (定年退職)
  本間 正明 (数学)                               境澤田鶴子 (主婦)
  前森 健一 (機械工学)                             匿   名 (教員)
  昌子 住江 (都市工学)                             匿   名 (日本国公民)
  増子 義典 (職員)                               小笠原三枝子(無職)
  村井まや子 (比較文学)                             小笠原みどり(ジャーナリスト)
  山口  豪 (物理学)                              新井 清志 (自営業)
  山根 麻紀 (言語学)                              匿   名 (会社員)
  山本信太郎 (歴史学)                              吉沢 洋子 (主婦)
  山家 京子 (建築学)                              中西 綾子 (主婦)
  阿部 克彦 (美術史学)                             匿   名 (学生)
  永野 善子 (国際関係論)                            梅原真理子 (主婦)
  中林 広一 (歴史学)                              笠島 克恵 (自営業)
  中村 裕史 (職員)                               上田 広野 (会社員)
  松本 安生 (環境科学)                             匿   名 (無職)
  鳥越 輝昭 (比較文学、比較文化史)                       匿   名 (無職)
  武井 正善 (職員)
  山口 建治 (中国文学)                             
喜多村憲一 (財団法人職員)
  坂井 久能 (歴史学)                              
伊藤美津子 (クリスチャン)
  岩畑 貴弘 (言語学)                              
溝越  賢 (フォトグラファー)
  水上  晃 (職員)                               
宗田  実 (無職)
  沼倉  実 (職員)                               
岩村 良枝 (主婦)
  木南欧子 (日本語教育)                            
丹羽 朋子 (無職)
  景山優理子 (ドイツ語)                      
       石下 直子 (無職
  根森  健 (憲法学)                              
藤井 玲子 (無職)
  笠間 千浪 (社会学)                                中西 綾子 (主婦)
  浅海 典子 (経営学)                              匿   名 (無職)

  窪田 涼子 (職員)                                 古屋 禎三 (保育所施設長)
  島   健 (電子回路工学)                                     中山伊佐男 (無職)
  鈴木 幸子 (観光学)
    
 今井 昭彦 (歴史民俗学)

SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー

************************************************************************************

 

シンポジウム「海外に学ぶ日本国憲法」(2016年6月29日) 

 

<ご案内>

憲法を考える映画の会「グラニート―独裁者に爪をかけろ」(2016日3月26日) 

安全保障関連法の成立に抗議する緊急声明(2015年9月19日)

 

 

安全保障関連法案に反対する神奈川大学教職員有志のアピール (2015年8月6日)

 

 

私たちは反対する。「限定的」だと言い訳しながら、専守防衛を放棄し、日本が攻撃を受けていなくても「同盟国」の戦闘行為に参加する集団的自衛権の行使という質的に新たな道に日本を引き入れることに。
 

私たちは反対する。戦闘する外国軍隊への幅広い「協力支援活動」をつうじて、殺し、殺される武力行使の危険をはらんだ道に踏み込むことに。
 

私たちは反対する。ホルムズ海峡から朝鮮半島まで、「安全保障環境の変化」を縦横に持ち出すことによって、外交的努力を疎かにしつつ、法的拘束を軽視し、ありとあらゆる軍事的対応を正当化しようとする飛躍した論理に。
 

私たちは反対する。自衛隊員のリスクの増大すら直視しようとしない不誠実な態度に、そして殺し殺される戦闘を隣家の火事に例えれば「わかりやすい」かのように考える、国民を愚弄した発想に。
 

私たちは反対する。法的な保障もなく「絶対にない」を繰り返す総理大臣の「総合判断」に戦争への参加を委ねる危険な道に。

 

私たちは反対する。憲法9条のもとで築いてきた「戦争をしない国」としての信頼をこのようにして投げ捨て、国際紛争を解決する手段として武力を行使する「普通の国」になることに。
 

私たちは反対する。圧倒的多数の憲法学者も元法制局長官たちも違憲と認める法案を憲法解釈の変更の名の下に強行し、憲法9条をあってなきが如きものに変えてしまうことに。
 

私たちは反対する。かつてなく高まる世論の反対と疑問を承知のうえで、「今は反対でもいずれは理解される」とうそぶいてそれを冷笑する傲慢さに。
 

私たちは反対する。実質11本もの重大な法案を提出しながら、ひたすら「審議時間」の長さのみを頼りに、予定された結論を急ぐ民主主義の矮小化に。
 

こんな問題だらけの法案を、問題だらけのやり方で押し通すことに、私たちは反対する。
 

そして、知性を欠いた政府による反平和主義的、反立憲主義的、反民主主義的な企てに、自分たちの未来のために異議を申立て、立ち上がった学生たちに、こころから連帯する。

 

 

 2015年8月6日 

 神奈川大学教職員有志

 

      2016年10月13 日22時25分現在 教職員199名 
 

      *「神奈川新聞」(2015年8月7日
         *学習会(2015年8月10日)の報告

       *第2回学習会(2015年8月31日)のお知らせ

      *第3回学習会(2015年11月6日)のお知らせ 
   

   【呼びかけ人】

   出雲 雅志 (経済学史)

   大庭 絵里 (社会学)

       木村  敬 (物理学)

   窪谷 浩人 (物理学)

   郷  健治 (英文学)

   小馬  徹 (文化人類学)

   杉田 弘也 (比較政治学・オーストラリア政治

   鈴木 陽一 (中国文学)

   辻子美保子 (言語学)

   東郷 佳朗 (法社会学)

 

 

   【賛同者】                  【共鳴する学生・卒業生】       

   青木 宗明 (財政学)                名 (理学部卒業生)

   秋山 憲治 (貿易政策)              木村 亮平 (経済学部卒業生)

   浅海 典子 (経営学)             匿   名 (法学研究科)

   安達 和志 (行政法)               永田 雅人 (理学部卒業生)

   阿部 克彦 (美術史学)            森田 御月 (歴史民俗資料学研究科修了生)

   阿部 浩己 (国際法学)              佐藤  栄 (法学部卒業生)

   伊坂 青司 (哲学・比較思想・文化論)     荒木 夏彦 (法学部卒業生)

   石黒 敏明 (英語教育学)           匿   名 (経営学部)

   石崎 亜里 (職員)              野口 桃世 (経済学部卒業生)

   井上 匡子 (法哲学)             匿   名 (経済学部)

   上原 雅文 (倫理学・日本倫理思想史)     匿   名 (経済学部卒業生)

   梅崎かほり (ラテンアメリカ社会史・      匿   名 (外国語学部)

           エスニシティ研究)       匿   名 (外国語学部卒業生)

   荏原 直子 (職員)              本間 義章 (工学部卒業生・工学研究科修了生)

   大里 浩秋 (中国史)             林  伸明 (法学部卒業生)

   荻野佳代子 (心理学)             匿   名 (外国語学研究科)

   小熊  誠 (民俗学)             匿   名 (経営学部)

   小倉 英敬 (世界システム論・国際関係論)   石井 規雄 (法学部卒業生)

   片岡喜代子 (言語学)             當麻 祥宏 (経営学部卒業生)

   加藤 宏紀 (中国語学)            金  弘碩 (経営学研究科修了生)

   金丸 壽男 (職員)              匿   名 (法学部卒業生)

   川瀬  博 (環境政策)            匿   名 (経済学部卒業生)
   
菊池 和彦 (商事法)             大久保江利子(外国語学部卒業生)

   久保野雅史 (学習文法・英語教育政策)     匿   名 (経済学部卒業生)

   熊谷 謙介 (フランス文学)          塚越  萌 (経済学部卒業生)

   公文 孝佳 (刑事法学)            匿   名 (法学部)

   小島 大徳 (経営学)             石川 由夏 (外国語学部卒業生)

   小森田秋夫 (比較法学)            匿   名 (法学部)

   齊藤 隆弘 (通信工学・画像工学)       木佐木忠晶 (法学部卒業生)

   佐藤 裕美 (言語学)             榎本ちなみ (経済学部卒業生)

   佐野 賢治 (民俗学)             石田  誠 (経済学部卒業生)

   重村  力 (建築学)             佐藤 國雄 (法学部卒業生)

   後田多 敦 (歴史民俗資料学)         穴原美智子   (外国語学部学生)

   島   健 (電子回路工学)          匿   名 (工学部卒業生)

   菅原  正 (化学)              秋田 信弘 (法学部卒業生)

   泉水 英計 (文化人類学)           匿   名 (法学部)

   曽我部昌史 (建築学)
   高江洲昌哉 (歴史学)

   高木南欧子 (日本語教育)

   高城  玲 (文化人類学)

   高橋 岳史 (職員)

   田島 佳也 (日本経済史)

   玉井 義浩 (理論経済学)

   堤  正典 (ロシア語学)

   坪井 雅史 (倫理学)

   鳥越 輝昭 (比較文学・比較文化史)

   中井 邦夫 (建築学)

   中島三千男 (日本史)

   中村みどり (中国文学・映画)

   永野 善子 (国際関係論)

   中村 俊規 (民事法学)

   鳴瀬 成洋 (貿易論・世界経済論)

   西野 清治 (フランス語学)

   橋本 宏子 (社会保障法)

   原中 和繁 (職員)

   比佐 隆三 (人文地理学)

   日高 昭二 (日本近代文学)

   平井  誠 (地理学)

   廣田 律子 (中国民俗学)

   穂積 和子 (情報システム学)

   本間 正明 (数学)

   松本 安生 (環境科学)

   村井まや子 (比較文学)

   森  武麿 (日本近代史)

   諸坂 佐利 (公法学)

   山家 京子 (建築・都市計画学

   山口 建治 (中国文学)
   
山口ヨシ子 (アメリカ文学)

   山本信太郎 (歴史学・イギリス史)

   山本  通 (経済史)

   池端 忠司 (憲法学)

   横倉 節夫 (社会学)

   水上  晃 (職員)

   村井 丈美 (職員)

   津田 良樹 (建築史学)

   武井 正善 (職員)

   笠間 千浪 (社会学)

   松岡 博之 (職員)

   中井 邦夫 (建築学)

   橘川 俊忠 (日本政治思想史)

   水上  晃 (職員)

   窪田 涼子 (職員)

   望月 耕太 (教育学)

   吉場 千絵 (職員)

   的場 昭弘 (経済学)

   横川 和穂 (ロシア経済論)
   中村 裕史 (職員)
   
サイモン・ジョン(職員・歴史民俗学)
   岡崎  貢 (生協職員)
   高橋 雅子 (生協職員)
   小田原道雄 (生協職員)
   大畑 義博 (生協職員)
   佐野 仁美 (生協職員)
   松村 幸生 (生協職員)
   大畑 恵子 (生協職員)
   藤田みのり (生協職員)
   工藤 恵子 (生協職員)

   後藤 美紀 (生協職員)

   石島久美子 (生協職員)
   釜谷 伸洋 (生協職員)
   佐伯 英敏 (生協職員)
   中辻実都江 (生協職員)
   笠間 智子 (生協職員)
   江藤 直子 (生協職員)
   滝音 千幸 (生協職員)
   伊藤 直歩 (生協職員)
   古川美和子 (生協職員)
   高橋 英子 (生協職員)
   塚亀 順子 (生協職員)
   
中倉 宏美 (職員)
   
小林 孝吉 (神奈川大学評論編集専門委員)
   村川 千鶴 (職員)
   
塙  敏成 (職員)
   
山口 拓美 (経済学)
   笠原 義和 (職員)
   相良   秀生 (職員)
   加藤 友子 (職員)

   越智 信也 (職員)

   金子 匡良 (憲法)
   
井上 道晴 (職員)
   
石井 國昭 (職員)
   内田 青蔵 (建築史) 
   
篠森 大輔 (民法)
   
鈴木 義仁 (民事法学)
   原田  広 (職員)
   
佐藤 智之 (職員)
   本間 絵美 (職員)
   
川村 哲也 (経済学)
   西川  登 (会計史・会計学)
   橋 一幸 (英語教育学、教師教育)
   
藤巻 恵子 (職員)
   山口 朝美 (職員)
   小山 智子 (職員)

   花嶋とみ子 (職員)

   山口  豪 (物理学)
   中村 壽宏 (民事訴訟法)
   山岡 義卓 (キャリアデザイン)

   荒川  隆 (職員)
   
鈴木そよ子 (教育学)
   福元 摩湖 (職員)
   
村井 寛志 (中国近現代史)
   
古屋喜美代 (発達心理学)
   池上 和夫 (財政学)
   
西本 右子 (化学)

   井上  満 (化学)

   後藤 智範 (情報科学)

   旭   馨 (職員)
   
井川  学 (環境分析化学)

   田村絵美里 (職員)
   
岡本 朗子 (職員)
   ジェームズ・ウェルカー(日本文化史)
  
 小杉 洋平 (職員)
  
 丸山  茂 (民事法学)
   本間 裕子 (数学・統計学)
   
有田 清秀 (職員)

   小澤 幸夫 (ドイツ文学)
   
木下 宏揚 (情報セキュリティ)

   今井 洋子 (職員)

   滝澤 健一 (職員) 
   今井 崇雅 (通信・ネットワーク工学)
   沼倉  実 (職員)

   原田千栄美 (職員)

   小川 繁弘 (職員)

   藤田  護 (ラテンアメリカ研究、スペイン語)

   間宮 陽介 (経済学)

   大坪 潤子 (職員)
   
臼井 雅子 (憲法)

   前森 健一 (機械工学)
   飯田 学史 (法律学)

   尹  亭仁 (韓国語学)

   何森  仁 (数学教育)

   池原  治 (職員)

   増子 義典 (職員)
   木村  功 (生物学)
   昌子 住江 (都市計画)

   吉田 修久 (生物学)

   川井 利長 (化学工学)
   岩瀬 充璋 (化学)
   
関口 博巨 (歴史学)

   吉井蒼生夫 (日本法制史)
   
千葉 陽史 (職員)

   三星 宗雄 (心理学)

   永川 七重 (職員)
   阪本 俊子 (職員)

   堀江美由紀 (職員)

   景山優理子 (ドイツ語)
   
佐野 恭平 (職員)
   関口
 昌秀 (教育学)
        
林 すみれ (職員)

     奥野 圭子 (憲法学)

   青木  萌 (中国語学)

     友山美由紀 (職員)